10年間いろいろありました

こんにちは(*^-^*)昨日から明日まで3連休です。子供が学校に行っている間はとにかく、作業に集中ですし、学習に集中となります。

(広告)その薬があなたを殺す! 薬剤師が教える“知らないと毒になる”薬の話【電子書籍】[ 小谷 寿美子 ]
わたしが「その薬~」を書いてから10年たつわけですが、その間に自分の人生もすっかり変わっています。買うと思っていなかった家を買い、もう無理かもしれないと半ばあきらめていた子供ができて、一生ついていくと思っていた主人を手放し、ずっとお世話になっていたドラッグストアを辞めて、違うドラッグストアで働いているのです。その時その時で最善の判断をしてきた積み重ねといえます。

みなさんはその間、どんな人生を歩んでいたでしょうか?

既存店を引き継いだとはいえ、そのころのメンバーで残っているのはわたしと事務員1名・・・良くも悪くも「小谷帝国」を作っていきました。「学校の実習があるから~」と言い訳して長期休暇を取る事務員にいつどのように鉄拳を下ろそうか?と考えて計画していたところに運よく「自首」してもらえました。前任がちやほやしていた働きの悪い事務員に対してもそろそろ・・・と思っていて、こちらも運よく「自首」してもらえました。本当にわたしは運がいいです。

(広告)OD>大活字版その薬があなたを殺す! 薬剤師が教える“知らないと毒になる”薬の話 (SB新書 大活字版) [ 小谷寿美子 ]

今の事務員体制になって、わたしたちの業務は本当にあるべき姿に進んでいるように思います。そして今は棚改造をしています。効率の良い動線は?ということを考えながら医薬品の配置を作っています。風邪薬関連、アレルギー薬関連、目薬、軟膏と棚改造を進めました。全ては「患者さんの時間を奪わない」ということにつきます。わたし自身「時間を奪われる」と感じると激おこします。

「その薬が~」を書いてから10年間にたまった患者さんとのやり取りがあります。3年前に患者さんから「死ね!」と叫ばれ・・・今では「カスハラ」で追放できてしまいますね(笑)

(広告)国内ドメイン取得サービスで成長率No.1!格安ドメイン名取得サービス『XServerドメイン

それでも「薬剤師不要論」がまだあって(泣)実際にそれを直接聞いてしまうと本当に悔しいですし悲しくなります。そして一時期「ドロン」と呼んでいた「FIRE」という経済的自立を目指していたのですが・・・簡単に言うと薬剤師しなくても生きていける状態・・・それを やるなと運命が導いているように感じています。わたしは現役薬剤師です。やるしかないのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました